平成22年8月31日 「体指だより 第31号」を発行いたしました。
<< 体指だより 第31号 内容 >>
-
- みなと八朔祭り(表紙)
- 就任挨拶
- 新任体指紹介
- 平成22年度事業計画
- 全体研修(ヘルスバレーボール実技研修)
- 関東体指(関東体育指導委員研究大会に参加して)
- 自主事業
- 生涯スポーツ指導者講習会
- 熱中症に注意しよう
- 地区レポート
(那珂湊中地区/三中学区/佐野中地区) - 体育指導委員会ホームページリニューアル
- 編集後記
- 広報部会員紹介
「体指だより 第31号」(pdf形式)
平成22年8月31日 「体指だより 第31号」を発行いたしました。
<< 体指だより 第31号 内容 >>
「体指だより 第31号」(pdf形式)
7月11日、勝田パークボウルにおいて第22回ボウリング大会を実施しました。今回は13自治会96名の参加でした。競技は団体戦と個人戦です。団体戦は各チーム8人の2ゲームのトータルスコアで競います。女子には1ゲーム20ピンのハンデがあります。
優勝は駅前南自治会の3連覇(4だったかな)で幕をとじました。個人戦の1位、2位も駅前南自治会からでした。来年はでひとも連覇を止めるよう他の自治会に頑張ってもらいたいと思います。
平成22年6月6日、第4回レッツウオーキングを開催しました。
レッツウオーキングはひたちなか海浜鉄道湊線を支援するとともに地域住民の健康増進、連帯・親睦などを目的に実施し、今回で第4回を数えます。勝田駅から湊線を利用して阿字ヶ浦駅までいき、常陸海浜公園までウオーキングする行程を往復します。梅雨のが心配されましたが、当日は快晴でした。
今回は289名の参加があり、いつもどおり湊線を3両増結してもらいました。阿字ヶ浦駅で湊鉄道応援団の歓迎を受け、開会式を行いました。常陸海浜公園内は自由散策です。今が盛りのバラを楽しんだ人も多かったようです。阿字ヶ浦駅での閉会式の前にお楽しみ抽選会があり、湊線の切符の番号で抽選が行われ、幸運を手にした人もかなりいたようです。
平成22年(2010年)5月14日(金)に松戸体育館において開催されました、「健康体操クラブ3支部合同レクリエーション大会」に5名の体育指導委員を講師として派遣しました。(参加者は66名)
内容は、ヘルスバレーボール。
ルールを説明し、サービス等を練習後、3ブロックに分かれて試合形式。
ラリーが容易に続くので、楽しい笑い声が各コートで起こっていました。
平成22年5月16日(日)、松戸体育館において第7回ソフトバレーボール大会を実施しました。
ソフトバレーボールはバドミントンのコートを使用し、バスケットボール位のやわらかいゴムボール
で4人制で行うバレーボールです。ルールは6人制のバレーボールほぼ一緒です。1中地区では
楽しくラリーが続くよう、4人のうち男子は2人まで、また男子によるサーブ、ブロック、アタックは
今大会には17チームが参加しました。楽しくゲームをして午前中で大会を終えるよう、4ブロック
に分け、2セットマッチの総当り戦で各ブロックの1位を決定(同一勝敗の場合は得失点差)して
1位4チームをA,Bブロックに分けて各ブロック毎に優勝チームを決める方法で実施しました。
試合結果はAブロック優勝:三反田ルーキー、準優勝:大平A、Bブロック優勝:三反田A、準優勝
:金上Bでした。